ためま株式会社は、2025年11月29日(金)に開催される「Code for Japan Summit 2025」にワークショップ登壇者として参加いたします。
弊社が運営するご近所掲示板アプリ「ためまっぷ」と、NX(Neighborhood Transformation)のコンセプトを連携させた、共創型のワークショップを実施します。
ワークショップ概要
本ワークショップは、「コミュニティ活動と変化を可視化し共創する ソーシャルR&Dワークショップ」と題し、地域活動の「見える化」を通じて、持続可能で効果的な活動のあり方を参加者の皆さまと共に探ります。
-
イベント名: Code for Japan Summit 2025
-
日時: 2025年11月29日(金)13:00〜15:00
-
ワークショップ名: NX × ためまっぷ: コミュニティ活動と変化を可視化し共創する ソーシャルR&Dワークショップ
-
ワークショップ詳細: https://summit.code4japan.org/program/ws-3
前世紀に欧米都市の貧困地域では、外部支援に依存せず、地域に存在する資源や能力を活かし、住民自身の自立とエンパワーメントを目指す戦略として「Neighborhood Transformation (NX)」が提唱され様々な活動が推進されています。
本ワークショップでは、このアイデアを日本の地域課題に応用した具体的な活動として、地域電子掲示板サービス「ためまっぷ」を活用したコミュニティ変革の実践を紹介します。さらに、参加者が自らの地域における活動や各種情報をまとめ、それを「ためまっぷ」に投稿・可視化・共有するデモを体験していただきます。続いて参加者は小グループに別れ、今各地域で必要とされるNXは何かを議論し、地域の情報共有とエンゲージメントを活性化するツールの一つとして「ためまっぷ」を活用した、NXの具体的アクションのアイデアを議論し、成果を共有するプロセスを体験していただくことで、単なる活動紹介にとどまらず、参加者自身が地域の社会課題を考え解決する「ソーシャルR&D」の一端を体験する場を提供します。
理論・事例・デジタル体験・共創を一体化した内容により、各自が自地域で小さな変革を起こすための具体的な一歩と、全国の仲間とのネットワークを得られることを目指します。
Code for Japan Summit 2025について
Code for Japan Summitは、「テクノロジーを使って、自分たちの手で地域や社会をより良くしたい」と願う市民、行政職員、エンジニアなどが全国から集まる年に一度のイベントです。地域課題の解決事例や最新のシビックテックの動向が共有されます。
-
イベント公式HP: https://summit.code4japan.org
-
参加申込(チケットページ): https://luma.com/cfjsummit-2025
スピーカー紹介
今回、ワークショップ「NX × ためまっぷ: コミュニティ活動と変化を可視化し共創する ソーシャルR&Dワークショップ」には、ためま株式会社より2名が登壇します。
