第1回、NX井戸端会議を開催しました!

2025年7月14日(月)、「第1回 NX井戸端会議」を開催いたしました。

 

自治体、社会福祉協議会、NPO法人、自治会、大学などで、日々地域コミュニティづくりや地域活動支援を行う方々12名が参加し、NX(Neighborhood Transformation)について話し合いました。

 

 

NX(Neighborhood Transformation)とは?

 

 

NX(Neighborhood Transformation)とは、「小さな助け合いが日常に溢れ、社会的孤立を感じない未来を目指す」活動者と繋がっていくための合言葉。

 

2023年度に参加した、特許庁主催「I-OPENプロジェクト」で、メンターの東北博報堂 栗原様のサポートのもと生まれた言葉です。

 

ためま株式会社では、地域の「つながり」や「つくり手」を増やす活動を行っている方々と繋がり、活動の工夫や仕組みをもっと世の中に広めたいと思い、第1回目の井戸端会議を開催しました。

 

 

参加者の中にはすでにNX実践者も

 

参加した方は、NPO法人で日々地域のつながりづくりの最前線にいる方、自治体として仕組みをつくる方、それらの効果を研究機関としてまとめる方など幅広く、「NXっぽい活動は?」「NXとAIの関係性」などのテーマの他、「NXを広めることは物語づくり」「大きなテコより小さな範囲の転換から取り上げるのが良いのでは?」様々な意見が出ました。

 

また、参加されていたNPO法人のスタッフから「子育て支援の場に来るお母さんをお客さんにしない、を大切にしている」という意見には、他の参加者からも「お客さんからご近所さんに変わる!」などのコメントもいただきました。

 

これまで名前をつけていなかっただけで、すでにNX活動は世の中にたくさん存在するのでは、との体感を得ることができる会となりました。

 

この記事をSNSでシェアする!